【高齢者に届け】高齢者の暮らしや介護生活をサポートする便利グッズやサービス

※ 本サイトにはプロモーションが含まれます

高齢者や介護をしている方「こんな便利なモノがあるならもっと早く知りたかった。もっと早くこのサービスを利用していれば、、、」

知らないだけで役立つ便利グッズやサービスは世の中にたくさんあります。

一人一人の高齢者や介護をしている方にとっては、はじめて直面する出来事ですが、世の中に同じように困っている方はたくさんいて、工夫次第で楽になっているのが事実。

特に介護をしている方にとっては、一つ手間が省けるだけで肩に乗っていた重たい荷物がスッと軽くなるでしょう。

この記事では、高齢者の暮らしや介護に役立つ便利グッズやサービスをまとめていますので、ぜひチェックしてみてください。

この記事を書いた人
ヒロピノ

探究と挑戦を楽しむ理学療法士
医療・介護領域でのリハビリテーションを提供

ヒロピノをフォローする

高齢者の暮らしや介護生活をサポートする便利グッズやサービス

高齢者や介護に役立つ便利グッズやサービス
高齢者の暮らしや介護生活をサポートする便利グッズやサービスは、

  • はじめて杖を購入するときに、知っておきたい杖のお助け品
  • 杖が倒れて困るときに便利な、【たっちゃんラージ】
  • テレビの音がうるさい時の救世主、【ミライスピーカー】
  • くつ下を自分で履けるようにする、【ソックスエイド】
  • 片手で洗濯物が干せるようになる便利グッズ
  • 片手で自分の体を洗える、タオル【湯快】
  • 手が伸びて遠くのモノにも届く、【マジックハンド】
  • おしゃれな女性におすすめのケアシューズ、【CRAAS(クラース)】
  • 肩こりや腰の張りに自宅で筋膜リリースするマッサージガン【ボディピクセル】
  • 麻痺手で字を書くことや食べることを叶える自助具【ユニバーサルニューカフ】

などなど。

それぞれ一つ一つ紹介していきます。

はじめて杖を購入するときに、知っておきたい杖のお助け品

杖
足が不自由になり杖を購入することになった時、杖だけ購入する方も多いでしょう。

実際に杖を使った生活をすると、

  • ちょっと杖を置きたいけど、置き場所がない
  • 荷物を持ちたいけど、杖を持っていると荷物が持てない
  • 雪で杖が滑って危ない

など、杖を持っていることで起きる不便な側面が顔を出しはじめます。

しかし、そんなときに活躍する杖のお助け品。

例えば、テーブルや車椅子、ベルトなどに引っ掛けておける「転ばぬ杖」、杖を離して手すりや荷物を持ちたいときに腕に通して杖を吊す「ストラップ」、雪では杖先のゴムが滑って危ないので雪に刺さって安定させる「アイスピック」

これからの杖生活を考えたときにできれば備えておきたいモノです。

詳しい内容は下記の記事で紹介していますので、どうぞご覧ください。

杖が倒れて困るときに便利な、【たっちゃんラージ】

杖が倒れて困るときに便利な、【たっちゃんラージ】
杖を立てかけたい場所は、一つではありません。毎回立てかける場所を探すのも面倒という方も多いです。

そんなときに活躍するのが「たっちゃんラージ」。自立式の杖先ゴムで、通常の先ゴムと交換するだけですぐに使えて平な所であればどこにでも置ける

ゴム底の面積が広いので、歩くときには安定感がアップすることもメリットです。

たっちゃんラージについては下記の記事で紹介していますので、ぜひご覧ください。

テレビの音がうるさい時の救世主、【ミライスピーカー】

テレビの音がうるさい時の救世主、【ミライスピーカー】
高齢者と一緒に生活している家族、年の差がある息子様や娘様と同居している・介護している場合に「テレビの音がうるさい」ことが大きな問題になることが、、、。

事実、訪問リハビリ中でも言い争いがはじまることも、、、。そんなときに夫婦や家族間の言い争いを止める救世主が【ミライスピーカー】

他の集音器にはない、「高齢者に聴こえやすい音」に変換してくれるので、小さな音量でテレビを一緒に楽しむことができる。

小さな火種を早めに取り除くことが、これから先のストレスのない生活につながります。

詳しくは下記の記事で紹介していますので、どうぞご覧ください。

くつ下を自分で履けるようにする、【ソックスエイド】

くつ下を自分で履けるようにする、【ソックスエイド】

前かがみになれないからくつ下が履けなくて、、、。良い方法はないかしら」と90代の女性。何歳になっても自分のことは自分でするという強い意志を感じました。

くつ下を履けない理由はいろいろありますが、自助具の【ソックスエイド】で解決できます。

90代の女性もお試しした翌週には一人でくつ下が履けるようになっていました。【ソックスエイド】があれば誰でもできます。

詳しくは下記の記事で紹介していますので、ぜひご覧ください。

片手で洗濯物が干せるようになる便利グッズ

片手で洗濯物が干せるようになる便利グッズ

洗濯物を干すことは両手でもとても面倒な作業ですよね。片手が不自由になった方でも洗濯物は工夫すれば干せるんです。

片手で干す方法は、座って作業することと便利グッズを使うこと

座ることで膝の上で安定して作業ができ、プラスα便利グッズの【ワンタッチハンガー】や【スラックスハンガー】などを活用することでより楽に片手で洗濯物を干すことができます。

といっても時間はかかります。両手で作業する倍の時間はかかると思ってください。

でも「自分はもう洗濯物ができない」と思っていた方は、工夫して洗濯物を干せると時間なんて気にしていません。

「できない」と思っていたことが「できた」から。リハビリをやっていて一番嬉しい瞬間ですね。

詳しい内容は下記の記事で紹介していますので、どうぞご覧ください。

片手で自分の体を洗える、タオル【湯快】

片手で自分の体を洗える、タオル【湯快】

片手が不自由になると、良い方の手でタオルを持って体を洗います。そうすると良い方の手と背中が届きません。

背中は専用のブラシを使って洗う方法もありますが、良い方の手は洗えないんですよね。そんな時に片手で良い方の手を洗えるループ付きタオル【湯快】

タオルにループが付いている不自由な手や蛇口などに引っ掛けて良い方の手を洗うことができます。

詳しい使い方は下記の記事で紹介していますので、ぜひご覧ください。

手が伸びて遠くのモノにも届く、【マジックハンド】

手が伸びて遠くのモノにも届く、【マジックハンド】

手や足が不自由になると、いちいち物を取りに行くことがおっくうになったり、不自由な手の方にモノがあると体を捻るので腰を痛めたりとても不便です。

そんな時は、自分の手の届く範囲にモノを置くかマジックハンドを使う

歩くのが不自由な方は、自宅の中で自分のいつも過ごす椅子やソファーの周りをカスタマイズしています。人によって様々なのでとても興味深いですね。

床のモノを拾うことや遠くのモノを取りたい時にはマジックハンドを使います。マジックハンドは100均の単純な挟む機能のものから機能が豊富なタイプまであります。

目的が人それぞれなので、目的にあったマジックハンドがあると良いですね。

マジックハンドについての詳しい内容は下記の記事で紹介していますので、どうぞご覧ください。

おしゃれな女性におすすめのケアシューズ、【CRAAS(クラース)】

おしゃれな女性におすすめのケアシューズ、【CRAAS(クラース)】

ケアシューズを購入しようとすると、、、「好みの靴がないわ」「もっといいデザインのものはないのかしら」と訴える女性がとても多いです。

介護が必要となってはじめてケアシューズを購入する方、ケアシューズが少し古くなったので買い替えようとする方、ともに介護用品のカタログを見て頭を抱えているのが、現状です。

そんなときに知ってほしいのがCRAAS(クラース)のケアシューズです。ケアシューズとしての機能を保ちつつ、今までにないデザインのケアシューズが豊富にそろっています。

僕も提携させていただくまではその存在を知りませんでした。もっと多くのオシャレな女性に知ってほしい商品です。

詳しくは下記の記事で紹介していますので、ご覧ください。

肩こりや腰の張りに自宅で筋膜リリースするマッサージガン【ボディピクセル】

肩こりや腰の張りに自宅で筋膜リリースするマッサージガン【ボディピクセル】

肩こりや腰が張って辛いとき、自分でストレッチや運動しても楽にならない、、、そんな悩みのある方も多いです。

整体に行ってマッサージしてもらってもいいけど、人によっていい時とそうでない時があるし、、、。

もっと気軽に自宅で楽になりたいといっても、マッサージ機だと家のスペースが、、、。そんなときに、コンパクトで手軽に自分でマッサージできるマッサージガンが便利で効果的。

マッサージガンの中でもボディピクセルは1分間で最大3300回転、12mmのストロークで豊富なパワーがある商品。

一度使ったらもう手放せないでしょう。今ならなんと最大3年間保証付なので通常使用の故障は無料補償の対象になるから安心です。

詳しくは下記の記事で紹介していますので、どうぞご覧ください。

麻痺手で字を書くことや食べることを叶える自助具【ユニバーサルニューカフ】

不本意ながら利き手が不自由になったけど、「やっぱり利き手で字を書きたい・ご飯を食べたい」という希望を叶える自助具「ユニバーサルニューカフ」

特徴は、

  • ペンやスプーンの角度や長さが調整しやすい
  • どんな手にも合わせられる
  • 作業療法士が作った商品

上記のとおりで、専門家が書字や食事の動きを補うために作った商品です。

具体的な使い方については下記の記事で解説していますので、「利き手で字を書きたい・ご飯食べたい」という方はぜひ覗いてみてください。

高齢者の暮らしや介護生活をサポートする便利グッズやサービスのまとめ

高齢者の暮らしや介護生活は、私たちが思っているよりも情報が届きにくい環境です。

スマホを持っていても、電話などの連絡手段として使っている方が圧倒的多数。高齢者の中でパソコン作業をできる人はごくわずかです。

世の中に良い商品やサービスが存在しても、それが高齢者に届きにくく、とてももどかしい状況です。

もし、この記事を見て少しでも良いと思うものがあれば、自分の両親やおじいちゃん・おばあちゃん、あるいは今介護をしている知り合いの方に教えてあげてください。

もしかしたら教えてあげることで介護負担が軽減するかもしれません。ほんの少しの負担が減るだけでも、心には大きな余裕が生まれます。

僕も便利グッズやサービスを少しずつ追加していきますので、ご協力の程よろしくお願いします。